Q&A

もちろん無料です。
弊社は売却査定に関する費用は一切いただきません。土地、戸建て、マンション、収益物件などあらゆる不動産査定に対応しています。とりあえず今の相場を知りたい、現在の価値を知りたい、現在、売却の予定はないが将来の資産運用や相続に備えて参考価格を知りたい、などのご依頼でも構いません。
まずは査定結果をご確認いただき、ご売却を進めるかどうかをご検討ください。

ご売却の予定がなくても大丈夫です。
査定した価格を参考にしてご売却を進めていくこともできますので、お気軽にご相談ください。

査定価格は、不動産会社が物件の調査を行い、この価格なら売却できるだろうという目安になる価格です。
一般的には市場動向や周辺の取引事例および売り出し事例を基に、物件の特性や状況を加味して算出いたします。
この価格で売り出してくださいというものではありません。最終的に売り出し価格を決めるのは売主様となります。
売り出し価格につきましては、売主様のご意思やご意向を最優先し、最適な売出し価格をご提案させていただきます。

不動産査定には「机上査定」と「訪問査定」の2種類の方法があります。

■机上査定
机上査定とは、実際に物件を見ることなく、過去のデータを参考にしておおよその査定額を算出する査定方法です。そのため、「簡易査定」とも呼ばれることもあります。机上査定は本格的に売却を考えている人よりも、「自分の住まいの相場価格を知りたい人」に向いている査定方法だといえます。

■訪問査定
訪問査定とは、机上査定で使用したデータに加えて、現地の状況も加味して査定額を算出する査定方法です。そのため、「実査定」とも呼ばれています。机上査定では把握しきれない個別的要因を、実際に訪問して加味することで、売却対象となる物件の適正な査定額を割り出します。
不動産は個別性のあるものです。例えば、同じマンション内で同じ広さのお部屋でも、お部屋の向き・所在階・お部屋の状態などによって販売価格は変わってきます。このようなことから、机上査定での査定価格はあくまでも目安として捉えることが重要です。
具体的にご売却を検討しているお客様には、より適正な査定価格が算出される「訪問査定」をおすすめいたします。

もちろん可能です。実際にご自宅に住みながらご売却される方は大勢いらっしゃいます。
しかし家に住みながら売却する方法には、メリットだけでなくデメリットも存在するため注意が必要です。
アドバイスとしてお部屋の第一印象が大事になりますので、次の3点の事前準備をお願いします。

1つ目は簡単にお掃除しておいてください。
2つ目は窓を開け換気をしておいてください。
3つ目は各居室の明かりをつけておいてください。

また、見学中にご購入希望の方から実際のご生活(夜道は暗くないですか。ご近所の方はどんな方がお住まいですか。など)について質問がある場合がありますので、お答えいただければ幸いです。

相場に関しては、ネットを検索すれば、一般の方でも売出し事例などでおおよその価格を知ることは可能です。しかし、不動産会社にはそれぞれの不動産会社独自のリアルな取引実績の情報があります。こうした情報量の多少は不動産会社によって異なりますが、周辺での取引実績数は適正な査定額の算出に少なからず影響を及ぼすと思います。
一括査定サイトなどを利用して複数の不動産会社に査定を依頼される方も多くいらっしゃると思いますが、一括査定サイトの場合、複数社との競合になるので、媒介契約を獲得するために、相場よりも高い査定額を提示する傾向にあります。
弊社の場合、適正な査定価格を算出し、売主様のご事情に合わせた売却プランをご提案させていただきます。

国土交通省が定めた標準媒介契約約款に基づき、ご成約に向けた不動産仲介会社の義務や業務内容、指定流通機構(レインズ)への登録、契約期間、約定報酬額とその受領時期などについてお客様と弊社で取り決めをします。その内容を十分に納得したうえで、媒介契約を締結していただきます。

媒介契約には、「一般媒介契約」「専任媒介契約」「専属専任媒介契約」の3種類があります。
3つの媒介契約の特徴の違いは、大きく分けて以下の4項目になります。
(1)自己発見取引(自分で買主を見つけることが可能か)
(2)依頼できる会社の数
(3)依頼主への販売活動の報告義務
(4)指定流通機関(レインズ)への登録義務
「一般媒介」は複数の会社に仲介業務を依頼することができますが、「専任媒介」「専属専任媒介」は特定の1社にしか依頼することができません。契約した会社を通さずに自分が発見した相手と売買取引可能な、自己発見取引を認められるのが「一般媒介」と「専任媒介」となります。

もちろん可能です。ご売却依頼物件についての営業活動は、売主様のご意向も踏まえ行って参ります。
また弊社には多くの待機顧客様がおられますので、ご売却条件とご購入条件がマッチしご成約になれば、広告をせずにご売却をすることができます。
そのような実績も豊富にございますので、まずは弊社へご相談下さいませ。

お客様の資金計画やお住み替えの時期によっても変わってきますが、ご自宅のおおよその売却価格がわからないと購入時の資金計画等も立てにくくなります。場合によっては、ご自宅のローンが残っている場合、気に入った住み替え先が見つかっても、購入の申込すらできないこともあります。安心してお住み替えを進めていくためにも、まずはご自宅の売却価格を知っておく必要がありますので、まずは査定を依頼されることをおすすめいたします。

不動産売却で発生する主な費用は、売買契約成立時に支払う仲介手数料、契約書に貼付する印紙税、司法書士に依頼する売渡証書作成費用、住宅ローンが残っている時などは抵当権の抹消費用、売却益が出る場合には譲渡税が必要になります。

仲介手数料は「成約価格×3%+6万円+消費税」となります。
物件調査費用や、ポータルサイト等への広告等の費用は仲介手数料に含まれており、売主様にその費用を請求することはございません。ご安心ください。
また、ご紹介割引キャンペーン等も行っておりますので、お気軽に担当者にお尋ねください。

制度の説明など、一般的な内容については担当者がお答えさせていただきます。
個別のケースにつきましては、税理士や会計士をご紹介させて頂くことも可能です。

仲介手数料はあくまでも成功報酬ですので、ご売却が成立しない場合、お支払いいただくことはございません。

Fudousan Plugin Ver.6.0.2